
簡単だけど、一瞬で心をつかむ77のルール セールストーク力の基本 横山 信弘
↓スタエフ本編はこちら↓

↓動画で見る↓
セールストークの基本は「共感」と「交渉力」から!~バーニング大家のアウトプット読書術~
本日は、セールストークの技術を学びたい方はもちろん、人とのコミュニケーション力を高めたいすべての方にオススメしたい一冊をご紹介します!
📚本日の一冊
『簡単だけど一瞬で心をつかむ 77のルール セールストーク力の基本』
著者:横山信弘 氏
横山氏は、12年間で1000本以上のセミナー・講演・書籍などを通して「目標を絶対達成させるコンサルタント」として活動されてきた方。そのノウハウを77の具体的なルールに落とし込んだのがこの本です。
営業職じゃないから関係ない?
ノンノンノン!
人は日常の中でも常に「交渉」しています。
家族との会話、友人とのやり取り、子どものしつけまで…
「どこに行く?」「何を食べる?」「これ買っていい?」——これ全部がセールストークの場なんです!
🔥読んで学んだ7つの超実践ポイント!
① 相手にまず「共感」せよ
まずは相手の立場や感情に寄り添うこと。
信頼関係はここから生まれます。
例えばよくある失敗談——
「昨日のサッカー見ました?すごかったですね!」
→「あ、サッカー興味ないんです」😅
こうならないために有効なのが、
**「そういえば…」**という魔法の接続詞!
「そういえば、お子さん柔道されてましたよね?」
この一言でパーソナルな話題に切り替えられる。これ、すぐに使えますよ!
② 「交渉力」で相手の心を動かす
キーワードは…
「イエス・バット話法」、そして「イエス・アンド・話法」
例)
「確かにそうですね。とはいえ、うちの商品は…」
→自然な流れで自分の提案につなげられる!
そして忘れちゃいけないのが表情。
導入は絶対、オープンフェイス(=笑顔)!
笑顔の力、侮るなかれです🔥
③ トークを滑らかにする「接続詞」の力
「なぜなら」「たとえば」「一方で」
これらの接続詞を自在に使えば、会話のリズムがグッと良くなります。
例)
「このクッキー、おいしいんです。なぜなら、国産小麦使用でお子さんにも安心だからです。」
不動産の現場でも同じ!
「5000万円の物件ならいつでも買えます。なぜなら現金を用意してあるからです。」
多少のハッタリでも“説得力”になることもあるんです!
④ 論理で相手を導く「説得力」
結論から話す、そして断定する。
「~だと思います」より「~なんです!」で語ろう。
加えて、ストーリーを語るときには「しかし」の接続詞が大活躍!
例)
「こうして開発されました。しかし、コロナ禍で売上が落ち込んだんです。そこで作られたのがこの商品です!」
“逆境”からの“巻き返し”は共感を呼びます!
⑤ 「質問力」でニーズを引き出す
ただ話すだけじゃダメ。
相手のニーズを引き出す「質問」がカギ!
・「一番困っていることは何ですか?」
・「理想の状態はどういう感じですか?」
・「もし予算に制限がなければ、どんな物件が理想ですか?」
こういう質問で、相手の心の奥に潜む“ホンネ”を炙り出すんです🔥
💡まとめ:セールストークは全人類の必須スキル!
営業職でも、不動産投資家でも、主婦でもパパでも学生でも——
セールストーク=コミュニケーション力を上げる武器です。
この本の77ルールをすべて読む価値、間違いなくあります。
でもまずは、今回の7つを意識して明日から使ってみてください!
「元気が出る大家の会」メルマガ登録
元気が出る大家の会 × バーニング大家 発信まとめ
\登録無料!大家業がもっと楽しくなる情報をお届け!/
📩このメルマガでは…
- 『元気が出る大家の会』の最新イベント情報や優先案内
- 『バーニング大家』による実体験ベースのリアルな発信まとめ
- 不動産経営に役立つ情報や仲間とつながるチャンス
などを定期的にお届けします!
コメント