10秒でウケる理系の話、ぜんぶ集めました。話題の達人倶楽部📚アウトプット読書術

10秒でウケる理系の話、ぜんぶ集めました。 青春文庫 話題の達人倶楽部

10秒でウケる理系の話、ぜんぶ集めました。 青春文庫 話題の達人倶楽部

↓スタエフ本編はこちら↓

10秒でウケる理系の話、ぜんぶ集めました。話題の達人倶楽部📚アウトプット読書術 - バーニング大家の不動産投資と子育て応援チャンネル🔥読書/ビジネス/転職 | stand.fm
話題の達人倶楽部 10秒でウケる理系の話、ぜんぶ集めました。 # ハッシュタグで検索できます バーニング大家の読書についての放送 #バーニング読書 不動産投資と子育て応援のサブチャンネルとして「アウトプット読書術」というテーマで発信させていただきます。 これは私バーニング大家が20分間で要点拾い読みした本

↓動画で見る↓


【理系雑学の魅力】文系でもハマる!10秒でウケる科学の世界

こんにちは!バーニング大家です🔥

本日ご紹介する一冊はこちら!

📘 『10秒でウケる理系の話、ぜんぶ集めました。』

理系の人って、なんか憧れません?
数字に強くて、頭の中でパパッと電卓弾く。
観察して、仮説立てて、検証して…まさに探求心の塊!
そんな理系な人たちの“気になるアレコレ”が雑学としてギュッと詰まった本なんです。


❄ 氷に触るとくっつくのはなぜ?

子どもの頃、氷をベロにくっつけて泣いた経験、ありますよね?
あれ、体の水分が凍って接着剤みたいになるからなんです。
皮膚や舌の水分が0度以下の氷で一気に凍ってピタッと密着!
お子さんがやりそうなときは要注意!


🤒 風邪で関節が痛む理由

「なんか節々が痛いな…風邪かな」
正解!それは体内の防衛システムがフル稼働してる証なんです。
白血球が出す「ブラジキニン」という化学物質が、関節の神経を刺激して痛みが出る。
つまり、**体がウイルスと戦ってる真っ最中!**なんですね。


🏃‍♂️ 食後に走ると脇腹が痛くなるのは?

小学生の昼休みあるある!
理由は2つ。

  1. 消化中の胃腸に血液が集中してるのに、運動で筋肉にも血液が必要になって混乱。
  2. 脾臓が急に働き出して痛む。

左脇腹が痛いのはそのせい。でも右だったら別の原因…要注意!


🔥 サウナは100℃でも平気なのは?

「今日の気温100℃です」って聞いたら絶望ですけど(笑)
サウナは100℃でも耐えられる。その理由は…

👉 空気は水より25倍も熱を伝えにくいから!
しかも汗が蒸発して体温を下げてくれるんです。
お風呂で100℃は地獄ですが、サウナなら快適!科学ってすごい!


🌕 満月が大きく見える理由

「今日の月、めっちゃデカくない!?」
はい、それ錯覚です!笑
建物や木との対比で大きく見えるだけ。
五円玉の穴越しに見てみてください。いつもと一緒!


🛡 ステンレスはなぜ錆びないの?

ステンレスって、実はもう錆びてるんです。
鉄にクロムを加えて、酸素と結合して“守りの膜”をつくっている。
しかもこの膜、壊れても自力で再生するという最強性能。
もう「科学のメタルギア」ですね、これは。


雑学=科学の入口!

こういう雑学って、普段の生活で絶対必要ってわけじゃないけど、
知ると、人生がちょっと楽しくなる。
それが科学の力!

この本には他にも、

  • 骨伝導イヤホンの仕組み
  • 南北半球で水の渦が逆になる理由
  • ゲリラ豪雨の謎
  • マジックカットの秘密…などなど!

ぜんぶで200ネタ以上


最後に一言!

「文系の自分には関係ない」って思ってたけど、
この本を読んで、理系の世界にちょっとハマりかけてます。
何気ない日常に「なぜ?」を持つ。
それだけで、毎日がちょっと面白くなるかもしれません。

気になった方は、ぜひ一度手に取ってみてくださいね!

明日も、ワクワクとバーニングな一日を🔥
それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました