元々消防士として勤めていた自分
経営者として独立した
【デメリット】
・プライベートと仕事の境界線が限りなく曖昧になる
【メリット】
・時間、場所、お金の縛りから解放される
・人間関係で悩まなくなる
全ての選択を自分主導で行えることが一番幸せである
家族と過ごしている時間も
対応しなければいけないメールや電話について家族が理解さえしてくれれば
経営者ほどストレスフリーな仕事はないと思う
当然
従業員をたくさん雇うようになれば
さらに重い責任はのしかかるが
今のぼくは家族と向き合う時間を最優先にするという「選択」をしているので
雇用拡大の選択肢はもう少し後に取っておこう
人生とは
振り返った時に後悔しないと思える選択肢の連続🛣️
↓スタエフ本編はこちら↓
#331 経営者は孤独⁉️勤め人を卒業して良かったこと悪かったこと🤫 - 🔥元公務員の不動産投資と子育て応援/読書/ビジネス/起業/大家業/副業/夫婦 | stand.fm
3月16日(土)辞める辞める詐欺の元消防士大家シーモ氏 開場:13時45分 開始:14時15分 終了:17時00分 辞める辞める詐欺のシーモ 【年齢】1986年生まれ(37歳) 【家族】妻と子供3人 【住所】京都市内在住 【職歴】 大学卒業後、株式会社H.I.S 4年間勤務
要約
経営者の苦悩と喜びについて。
経営者になることで時間とお金の自由が得られる反面、仕事と私生活の境界線がなくなりプライベートの時間が制限されることが苦痛です。
しかし、自分で人生の選択ができることが最大のメリットで、経営者になって後悔はありません。
家族の理解と協力が必要不可欠です。
経営者になるきっかけ
公務員を辞めて経営者になった経緯について説明がありました。
経営者の苦悩
仕事と私生活の境界線がないことでプライベートの時間が制限されるのが大きな苦痛です。
家族からの理解が必要です。
経営者の喜び
自分で人生の選択ができることが最大のメリットです。
時間とお金の自由も大きな魅力です。
経営者になって後悔はありません。
行動項目
家族とのコミュニケーションを大切にし、理解と協力を得られるようにする。
プライベートの時間を意識的に確保する。
自分の人生の選択に後悔がないよう、常に自分と向き合う。
コメント