625未来セッションプロジェクト盛会のうちにフィナーレ✨仲間と家族に感謝❤️‍🔥

2024年12月14日(土)

不動産事業から広がる未来と、新たなステージを描くセッション~投資で終わるか、事業で人生を変えるか~

通称未来セッションプロジェクト

略称 #ミラプロ

大成功のうちに幕を閉じました!

振り返ると、この数ヶ月間は怒涛の日々でした。
運営メンバーと共に駆け抜けた2ヶ月半、
ぼくにとって人生で一番熱い挑戦でした。

登壇者の皆さん、参加者の皆さん、ご支援くださったスポンサーの方々…

全員の力で創り上げたこのイベントは、間違いなくぼくの誇りです。

特に運営メンバー、ボランティアスタッフのみんな、そして支えてくれた家族。
本当にありがとう!

みんなと一緒に挑んだからこそ、この成功がある。
ぼくはこのチームが最高だと心から思っています。

ぼく自身、運営者として多くの課題を感じましたが、それ以上に得たものが大きかった。

参加者の笑顔、
登壇者の本気、
そして支えてくれた仲間の存在。

これからもぼくは、挑戦し続けます。
次のステージもまた一緒に駆け抜けましょう!

応援してくださった全ての方々に感謝を込めて。
「未来を描くセッション」、最高の1日でした!
心から感謝を込めて。

🔥 バーニング大家 🔥

↓スタエフ本編はこちら↓

#625未来セッションプロジェクト盛会のうちにフィナーレ✨仲間と家族に感謝❤️‍🔥 - バーニング大家の不動産投資と子育て応援チャンネル🔥読書/ビジネス/転職 | stand.fm
応援してくださった皆さん✨心からありがとうございました🙇‍♂️❤️‍🔥不動産事業から広がる未来と、新たなステージを描くセッション~投資で終わるか、事業で人生を変えるか〜 【イベント概要】 運営が提供する3つの場 レジェンドやトークセッションメンバーの知識と経験を共有する場 人生を前進させる仲間と出会い、相談

不動産事業の未来を描いた熱狂の週末!

はい、おはようございます!このチャンネルは、元消防士であり元不動産事業課の京都の”バーニング大家”が、わくわくして生きる様をテーマに、不動産事業や子育ての日常を元気に発信していきます。

さて、本日は12月15日の日曜日。昨日開催されたイベント”不動産事業から広がる未来と新たなステージを描く”が無事に幕を閉じました!まずは自分に”お疲れ様”を言いたい。そして、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。感無量です。

現在、朝の8時15分。昨日の興奮と達成感がまだ心に残っています。このイベントの名前、ちょっと長すぎたかもしれないけれど(笑)、みんなで一生懸命考えた結果の結晶です。そして、振り返れば大成功だったと胸を張って言えます。

イベント準備の熱い日々

振り返ると、この数日は怒涛の準備期間でした。前週には家族でホノルルマラソン10キロを完走し、3世代で素晴らしい思い出を作って日本へ戻ったのが12月11日。その翌日には、夜の8時から深夜2時まで運営メンバーとの会議を行い、時差ボケを抱えながらも資料のチェックやライブ配信の準備を進めました。

前日の13日には前夜祭を開催し、申し込みいただいた方々との交流の時間を楽しみました。2次会まで盛り上がり、そのままホテルに泊まり込んで準備を続行。夜中の2時に就寝し、翌朝7時に起きて会場へ向かう日々の積み重ねでした。

イベント当日の流れ

午前セッション

イベント当日は、早朝から準備を開始。セッションでは、

  • 天野真吾さんとのオープニングトーク
  • ニーノさん×ふんどし王子さんとのディスカッション
  • 鳩子さん×ナース大家さんによる女性ならではの視点を活かした不動産事業
  • 佐藤元春さんと沢崇さんのパネルディスカッション
  • MDさんによる地域に特化した事業拡大の戦略
  • 千尋さんによる感動を生む不動産事業

など、登壇者の皆さんの熱いメッセージが会場を沸かせました。午前中だけで時間が押しに押してしまいましたが、登壇者の魅力を最大限に引き出すことができたと思います。

イベント成功の鍵

振り返ってみると、このイベントが成功した理由は以下にあると思います:

  1. スポンサーや運営チームの支え 多くの方々の協力があって成り立ったイベントです。
  2. 登壇者の熱意と準備 スライドや話の内容が緻密に練られており、感動を与えるものでした。
  3. 参加者との交流 直接の対話や2次会での交流が、参加者の満足度をさらに高めました。

次への課題と展望

しかし、反省点もあります。時間配分やテーマの掘り下げ方など、改善の余地はまだまだあります。特に、登壇者一人ひとりの魅力をもっと引き出すには、セッション時間を拡大する必要があると感じました。

また、次回はさらに地域やテーマを広げ、より多くの方々に楽しんでいただける内容を計画したいと思います。

最後に

このイベントを通じて、不動産事業が生み出す可能性と未来への展望を再確認しました。これからも皆さんと共に、わくわくするような人生を追求し続けます。

本当にありがとうございました!次回のイベントでもお会いできるのを楽しみにしています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました