644 口から±吐いてもいつか叶うし辛くても幸せになれるし難は有り難し✨

辛い時、人はグチをこぼし、弱音を吐く。「吐」という字は口ヘンにプラスマイナス。だから嫌なことは吐き出していい。

でも、そこから夢を叶える人は少しずつ変わる。弱音が減り、夢を語ることでマイナスが減っていきいずれ夢は「叶う」

「幸」と「辛」は紙一重。幸せでも何かが欠ければ辛くなる。
逆に辛い状況でも、何かが加われば「幸せ」に変わる。

「苦」「困」「災」に「難」を加えると
「苦難」「困難」「災難」が訪れる。

すごく嫌な印象を抱かせる言葉だけど、「難」のない人生は「無難」なだけ。
「難」があるからこそ、それを乗り越えることで「有難い」人生になる。

人生は困難も含めて価値がある。
だからマイナスも受け入れながら、少しずつプラスに変えて、夢を実現しよう!
辛い先には必ず幸せがある✨

↓スタエフ本編はこちら↓

#644口から±吐いてもいつか叶うし辛くても幸せになれるし難は有り難し✨ - バーニング大家の不動産投資と子育て応援チャンネル🔥読書/ビジネス/転職 | stand.fm
元気が出る大家の会 1月度勉強会 お申し込みはこちら👉 2025年がスタートしました! みんなで一年の目標を設定し、さらなる飛躍を目指しましょう! 今回のテーマは「2025年の目標設定勉強会」です! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【開催概要】 ・日程:2025/1/19(日) 13:3

2025年の始めに思うこと

日頃お世話になっております。バーニング大家です。さあ、ついに2025年が始まりました!今年は己年。家庭でもこの話題でもちきり。そして、嫁は年女です(笑)。

私自身は今年で終に40歳を迎えます。誕生日は5月22日。さらにレベルアップする為の最後の30代を如何に過ごすか、考えるだけでも気持ちが熱くなります。今年の目標は「器の絶景男」になること!大きな器を持ち、絶景のような存在感を目指していきたいと思います。


言葉の力で変わる人生

先日参加した勉強会で「夢は自分で亮えていくんだ」という言葉に激動を受けました。これは一見常識的に聞こえるかもしれませんが、口にする言葉の重要性を改めて実感しました。ポジティブな言葉を使い続けると、その通りの人生になると思いませんか?

たとえば「吐く」という言葉。これを文解すると「マイナスを全部吐き出して、プラスだけを残せば」「叶う」になるんです。言葉にする、声に出す。それを続けることで、前向きなエネルギーが生まれると信じています。


困難は感謝の種

人生は「難しい」と感じる瞬間の続きです。しかし、その「難しい」があるからこそ、「ありがたい」が生まれると思いませんか?無難な人生は逆に逆極。難しいことに挑むことで、新たな視点や成長を得ることができるのです。

先日の話ですが、カバンの中で水がこぼれ、名刺がぐちゃぐちゃになりました…。最初は「ああ、最悪だ」と思いましたが、これを機に名刺整理を一気に終わらせることができ、結果として気持ちよく新年をスタートできました。


幸せは一歩先にある

「つらい」に「一」を足せば「幸せ」になる。この考え方が大好きです。どんなに辛い状況でも、一歩踏み出してみると、意外な幸せが待っていることがあります。人間には「幸せになる義務」があると思うので、困難にも感謝して乗り越え、幸せを見つけていきたいです。


2025年、共に挑戦しよう!

今年も私は皆さんと一緒に挑戦し、夢を追いかけていきたいと思います。困難があれば支え合い、乗り越えていく仲間として共に歩んでいきましょう。

私のフィルターを通して伝える言葉が、誰かの元気や勇気になれば嬉しいです。さあ、‥2025年を最高の年にするために、今日からまた一歩ずつ進んでいきましょう!

★バーニング大家でした!★

コメント

タイトルとURLをコピーしました