戦略と戦術を理解してますか?
事業でも不動産投資でも
何かを始めるなら「こうなりたい!」という理想像があったほうがよい
これが戦略
つまり
どこに向かうのか
何を達成したいのかを決めること
例えば不動産投資なら
「10年後に年間CF1000万円!」
みたいな目標を立てること
じゃあその目標を叶えるにはどうする?
これが戦術
具体的にどう動くのか
どんな物件を選び
どの金融機関を使い
どの手段で目標に向かうかを考えること
戦略は地図
戦術はその地図を元にどの交通手段で進むか
みたいなもの
たとえば京都から東京ディズニーランドまで行きたいなら
自転車?徒歩?
いやいや
新幹線や飛行機を選ぶのが現実的
不動産投資も同じ
目標に合わせた戦術を取らなきゃ遠回りになるだけ
だけど
最初から完璧な戦略なんて持ってる人はいない
だからとにかく情報を仕入れろ!
本を読め!
すでに結果を出している人の話を聞け!
最初の10冊、20冊の本を読めば
自分の理想像や目指す方向がぼんやり見えてくるはず
その時
ブレずに進むための地図(戦略)を描くことができる
というわけで
自分なりの地図を手に入れるための
目標達成勉強会のご案内🤗
1月19日(日)大阪なんばのレンタルスペースにて
みんなの戦略を一緒に考える
目的地を定めたら
あとはそれに合う戦術を積み上げるだけ
今年の成功がグッと近づく
積極的に参加して
今年一年を飛躍的に伸びる一年にしましょう😁🔥
1月19日(日)の詳細ご案内はコチラ👇
元気が出る大家の会 1月度勉強会 お申し込みはこちら👇https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/029mkmykpu541.html
↓スタエフ本編はこちら↓
戦略と戦術を理解して目標達成!1月19日は勉強会へ
こんにちは、バーニング大家です!2025年1月19日(日)、目標達成のための勉強会を開催します。このイベントでは、一流企業が行う目標設定方法を不動産投資家向けに応用した実践的な方法をお伝えします。さらに、ワークを通じて自分の理想像を明確にし、それに向かうための計画を立てる時間を一緒に過ごしましょう。
現地参加が難しい方のために、1ヶ月間の動画配信もご用意していますので、ぜひご参加ください!
戦略と戦術の違いとは?
さて、本題です。不動産投資や事業だけでなく、家事や育児など日々の生活にも目標を持つことは大切です。その目標を達成するためには、「戦略」と「戦術」を明確に理解して使い分けることが必要です。
戦略とは?
戦略とは、「どこに向かうのか」「何を達成したいのか」というビジョンや目標を定めることです。例えば、不動産投資の場合:
- 10年後に年間キャッシュフロー1,000万円を達成する。
- 5年後には月間キャッシュフロー100万円を実現する。
こうした目標が戦略にあたります。
戦術とは?
一方、戦術は、戦略を実現するための具体的なアクションプランです。たとえば、年間キャッシュフロー1,000万円を目指す場合、次のような戦術が考えられます:
- 投資するエリアの選定(立地条件、価格帯、築年数、構造など)。
- 利用できる金融機関の調査と選定。
- 購入する物件の種類(戸建て、アパート、RC物件など)。
これらを具体化し、実際に行動していくことが戦術です。
戦略と戦術の関係を旅に例えると
たとえば、京都から東京のディズニーランドに行くとします。
- 戦略:1月10日の朝8時までにディズニーランドに到着する。
- 戦術:そのために、新幹線や車、飛行機など適切な交通手段を選ぶ。
このように、戦略がなければ戦術を選ぶこともできませんし、逆に戦略があっても戦術が不適切であれば目標には到達できません。
勉強会で学べること
1月19日の勉強会では、自分の目標を明確にし、それを実現するための戦略と戦術を具体的に学ぶことができます。最初に目標を定めることの重要性を理解し、その目標に向けてどのように行動すればよいのかを一緒に考えましょう。
最初は本をたくさん読むことで情報を収集することも大切ですが、その目的をしっかり持つことで、ぶれることなく効率よく目標に近づくことができます。そして、勉強会で得た知識を基に、2025年を目標達成の1年にしていきましょう!
バーニング大家からのメッセージ
今年も「元気が取り柄」のバーニング大家として、わくわくと楽しみながら心を燃やしていこうと思っています。この勉強会を通じて、皆さんが目標に向かって前進できるようサポートしますので、ぜひご参加ください!
いいねやコメントで応援いただけると嬉しいです。それでは、1月19日にお会いしましょう!
コメント