722スマホやSNSとの向き合い方📱今自分が一番大切にしたい時間を優先する🖐️

📱SNSやスマホとの向き合い方、見直してる?

ぼくは毎日1投稿だけ
スタエフの音声をLISTENで自動文字起こし
→ChatGPTで要約
→Xに投稿
作業時間は3〜5分⏱
それ以上はXを見ない触らない。
なぜなら…

👨‍👩‍👧‍👦スマホを見るその時間、家族と向き合う時間を削ってるから。
緊急じゃないなら後回し。
必要以上のコメント返しも、グループチャットの返信も「本当に大切な時間」と天秤にかけて断捨離。

💬喋って→文字にする技術(iPhoneやLISTEN活用)で時短!
SNSに時間を奪われるんじゃなくて、使いこなす。
自分の行動に合ったスタイルで、必要最小限のアウトプット!

🔥行動の記録=未来への種まき
でも一番大事なのは、今この瞬間を誰と過ごすか
スマホばっか見てる親にはなりたくない!

あなたはどんな風に向き合ってますか?

↓スタエフ本編はこちら↓

#722スマホやSNSとの向き合い方📱今自分が一番大切にしたい時間を優先する🖐️ - バーニング大家の不動産投資と子育て応援チャンネル🔥読書/ビジネス/転職 | stand.fm
チートデイマン氏アーカイブ動画お申し込みはこちら👇 本日3/22(土) 23時59分まで‼️ 【勉強会の内容】 前半: 不動産投資の土台「マインド」 1.プロセスを楽しむ 2.やりたい事をやる​ 3.つまらん人間関係を断つ​ 4.やり方じゃなくあり方、習慣化して死ぬまでやる​ 後半: 物件仕

↓動画で見る↓


こんにちは、バーニング大家です。

さて、本題に入っていきましょう。

皆さん、SNSやスマホとどんなふうに向き合ってますか?

僕自身、今も実は旅行中なんですが、やっぱりスマホを触らざるを得ない瞬間ってありますよね。特に僕みたいに不動産賃貸業を営んでいると、旅行中でも仕事の連絡や電話が入ってくるんです。


旅行中でも仕事の連絡はやってくる

昨日もこんなことがありました。

いま買付を入れている物件がありまして、その交渉のやりとりが売主さんと進んでいるんですが、「こういう条件で進みそうです」といった資料が送られてきたんです。

本来であれば旅行が終わってから…とも思うのですが、交渉ごとはスピードが大事。なので、スマホから指示を出して、従業員さんに「この金額で買付を出し直してほしい」「特約をこのように追加して」などとお願いするわけです。

僕はパソコンを持ち歩かない派なので、基本スマホで対応し、チャットワークで従業員とやり取りして、文案のチェックや調整を行います。細かいところは電話で指示して、できあがったものに対してまたフィードバックを返して…という流れですね。

また、入居者さんからの問い合わせも時間を問わずやってきます。17時以降は従業員が対応できないので、緊急性があるものについては僕の方に来ます。もちろん、急ぎでないものは翌日以降で大丈夫な旨をお伝えしますが、クレーム対応など「スピード命」のものはその日のうちに対応することもあります。


発信は最小限、でも効果的に

一方で、自分から行う発信――これは優先順位をぐっと下げています。

僕はX(旧Twitter)での投稿は1日1回と決めていますし、それも実は自分で文章を打っているわけではありません。音声入力アプリ「リッスン」を活用して、話した内容を自動で文字起こしし、それをChatGPTで要約&整形して投稿。手直し含めて3〜5分くらいで終わります。

その後、コメントに軽く返信するくらいで、SNSとの接触は1日5分と決めています。

もちろん、海が綺麗だったとか、妻の作ってくれた胸肉のご飯が美味しかったとか、そういったことも投稿したくなる気持ちはあります。でも、それをやり始めるとキリがない。だから僕はあえて「やらない選択」をしています。


スマホ時間は、家族との時間を削るかもしれない

各種LINEグループやDiscordなど、コミュニティへの参加もしていますが、「今これに答えたいな」と思うことも、投稿や返信に時間を割くことは、自分にとって本当に大切な「家族との時間」を削ることになる、という意識を強く持っています。

だから、どうしても対応しないといけない「緊急かつ重要なこと」だけを優先し、それ以外は後回し。自己成長のための行動も大事ですが、それよりも僕は「今この瞬間、家族と向き合っていたい」という思いが強いんですよね。

実際、スマホは結構触っちゃってるんですけど(笑)、それでも意識して“デジタル断捨離”を心がけています。


話す→書くを効率化するアイテム

最近活用しているのが、iPhoneの音声入力とメモアプリ。

キャンドゥーさんが紹介していたんですが、iPhoneのメモ帳でマイクをタップして話すと、ほぼ完璧に文字起こしされるんですよね!これ、めちゃくちゃ便利です。僕はキーボード入力が苦手なので、話して記録する方が性に合っていて、作業効率も上がります。


最後に:あなたの「今」は、誰のための時間ですか?

SNSやスマホとの向き合い方って、本当に人それぞれ。でもその時間の使い方が、自分にとって、家族にとって、本当に有益なのか? ということを考えるだけで、使い方は変わってくるはずです。

僕も最初に不動産投資を始めた頃は、「自分の経験を発信しよう」と義務感でアウトプットしていました。でも今は、「自分と向き合うこと」「家族と向き合うこと」を最優先にしています。

SNSは便利です。スマホも便利です。

でも、それに時間を奪われて、自分の本当に大切にしたいものを見失っていないか?

そんな問いを、あなた自身にも投げかけてみてください。


「元気が出る大家の会」メルマガ登録

元気が出る大家の会 × バーニング大家 発信まとめ

\登録無料!大家業がもっと楽しくなる情報をお届け!/

📩このメルマガでは…

  • 『元気が出る大家の会』の最新イベント情報優先案内
  • 『バーニング大家』による実体験ベースのリアルな発信まとめ
  • 不動産経営に役立つ情報仲間とつながるチャンス
    などを定期的にお届けします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました