
サプライズって最高すぎる
相手が笑ってくれる顔
想像するだけで心が燃える🔥
なにが喜ぶかな?って悩んで
準備してる時間がいちばん幸せ✨
ちょっとしたマッサージでも
干した花でも(ドライフラワーって言えやw)
「あなたを想ってた」って伝われば
それだけで価値あるよね
子どもがおやつを半分くれる
折り紙で飾りつけを作る
それだけで世界は平和になる☮️
見返りなんていらない
笑ってくれたらそれでいい
その一瞬が
生きててよかったって思える瞬間になる
ありがとうって言葉だけで
人生はもっと輝くよね✨
与える
想う
繋がる
このループが
世界を変えるって信じてる
絶頂で死ぬ
そのときまで
感謝と笑顔を回し続ける
サプライズの力 感謝が世界を変える 喜ばせるって愛
笑顔の連鎖 絶頂で死ぬ 春の贈りもの 愛を届けよう
行動こそ本物 今日もありがとう
↓スタエフ本編はこちら↓

↓動画で見る↓
サプライズプレゼントの重要性
〜想像する喜び、与える幸せ〜
みなさん、サプライズプレゼントって得意ですか?
されたこと、ありますか?
僕はもちろん「やったこと」はあります。
でも、正直得意かと言われると…うーん、苦手な部類かもしれません。
特に、相手が妻となると難易度が跳ね上がります。
というのも、うちの妻はとにかく“こだわり”が強い。
普通のプレゼントじゃ喜ばないんですよ。
言っておきますけど、高飛車とかじゃないんです。
ただ、センスが独特で、自分の「好き」がすでに明確にある。
我が家のインテリアを見てもらえれば一目瞭然。
…僕の要素はゼロです(笑)。
全てやあちゃんのセレクト。干した葉っぱやドライフラワーが天井からぶら下がり、よくわからない木の模様や小鳥が風にそよいでる。アートの世界です。
だから、僕は聞きます。
誕生日、クリスマス、記念日には「何が欲しい?」って。
最初は、こっそり妻の妹や姉にLINEして聞いてたりしました。
でも結局、やあちゃん本人の口から聞くのが一番なんです。
センスが素晴らしいんですよ。
プレゼントはどんどん増えるけど、嬉しそうだからそれでいいんです。
それが僕の「喜んでもらいたい」って気持ちの表れでもあるんです。
最近ではマッサージをプレゼントしたりもしています。
スタイフ界隈の仲間のヤ。くんの影響もあり、足マッサージ、肩揉み、頭皮マッサージ…いろいろやってます。
やっぱり、人の笑顔を見るのって、自分も笑顔になれるんですよね。
何より、その「喜んでもらえるかな?」って想像している時間が一番幸せ。
相手のことを思って準備する時間。
その時間自体に「愛」が詰まってるんですよね。
「ありがとう」は結果じゃない
子どもたちも最近よくくれます。
「これ、あげる!」ってお菓子をくれたり。
「甘いから食べてみ」って。自分の好きなものを分けてくれる。
その姿がもう愛おしくて仕方ないんです。
先日は、長男といとこが夜遅くまで折り紙で輪っかを作って、妻と妹の誕生日のために飾り付けをしていました。
6歳、8歳で「誰かを喜ばせたい」って思う気持ちを持ってるって、素敵だなあって。
見返りを求めない「ギフト精神」
サプライズやプレゼントの本質って、
「見返りを求めないこと」だと思うんです。
何か返ってくるからやる、じゃなくて。
その瞬間、その笑顔が見られたらそれで十分。
ビジネスでは打算も必要ですが、
日常の中では、もっと「純粋な想い」で動けたら素敵ですよね。
笑顔が広がる世界。
そのひとつひとつが、小さな平和の種になる。
感謝は存在そのものに
そして僕が思うに、
「〇〇してくれたからありがとう」ではなくて、
「いてくれてありがとう」っていう感謝のカタチも大切です。
何かしてくれたから、じゃない。
存在に感謝するっていうこと。
子どもたちにとっても、そんな感謝を伝えられる人に育ってほしいし、
僕自身もそうありたい。
日々、信頼を積み重ねていきたい。
そして、
「絶頂で死ぬ!」
それが僕の人生のテーマ。
最後に
まずは身近な人から、
小さな「ありがとう」や「気持ちのこもった何か」を贈ってみませんか?
物じゃなくてもいい。
気持ちを込めるだけで、世界はもっとあったかくなる。
そして、想像してみてください。
あなたのその行動で、誰かがふっと笑顔になって、
その笑顔がまた誰かに伝染していく…。
そんな幸せの連鎖が、どこまでも広がっていきますように。
「元気が出る大家の会」メルマガ登録
元気が出る大家の会 × バーニング大家 発信まとめ
\登録無料!大家業がもっと楽しくなる情報をお届け!/
📩このメルマガでは…
- 『元気が出る大家の会』の最新イベント情報や優先案内
- 『バーニング大家』による実体験ベースのリアルな発信まとめ
- 不動産経営に役立つ情報や仲間とつながるチャンス
などを定期的にお届けします!
コメント