746時間とお金の両方を差し出せる人間しか信頼できない👊仕事に全振りの覚悟

信頼できる人って、どんな人?🤔

家族?仲間?先生?先輩?

それとも、自分のことをずっと見てくれてる誰か…?

ぼくが辿り着いた答えはこれ👇

時間⏰とお金💰、その両方を“惜しまず”かけられる人こそ、本気で信頼できる人間

昨日の夜🌙

天野真吾さんとからくり大家さんと元気が出る大家の会の新体制について語り合った🔥

その中で天野さんにぶつけられた

「いざという時に仕事よりも家族を優先するような人間は、リーダーになるべきじゃない」って

グサッときた…⚡️

ぼくにとって家族は自分の命よりも大事な存在であり、自分の価値観の核だから

じゃあどうする?

リーダーを降りるか?

会の運営自体辞めた方がいいのか?

そもそもそこまで重たい話なのか?

巡り巡ってたどり着いた結論

家族よりも仕事に自分の意識も行動も全振りして、もっと自分を強くするしかない

戦闘力を上げて、器を広げて、学び続けて

経験も知識も仲間も、全部力に変えて、巡り巡って家族を守れる人間になるんだ

からくり大家さんがまさにそれを体現してる✨

5月10日の登壇に向けて

すでに仕上げている2万文字の台本📖

毎月の勉強会で利用してくださってる自前のマイクとミキサー🎙️🎚️

YouTube機材もアーカイブ配信も💻🎥

全部、自腹で、時間もお金も元気が出る大家の会のために全力投資してくれてる

誰にも言われてないのに、やる

ここぞと思った仕事に全力投球をする

ぼくがからくり大家さんを信頼できる理由はそこにある

口だけじゃない

行動がすべて💪

時間もお金もかけずに「一緒にやろう」なんて言えない

ぼくも変わる🔥

言動を一致させて、弱ってる仲間に寄り添っていく🌱

そしてその過程で得た力で、

大切な家族も、仲間も、全部守っていく

5月10日(土)

どんな状況でもぼくの成長を見込んで厳しくも温かい言葉をぶつけてくださる天野さん@amanoshingonews

静かながらもいつも心に熱い炎を燃えたぎらせているからくり大家さん

@karakuri_008

この2人と共に、本気の姿を見せる🔥

人生は一度きり

心燃やしていこうぜ‼️🔥🔥🔥

#信頼の条件

#時間とお金をかけられる人

#元気が出る大家の会

#覚悟の先へ

#からくり大家🎙️

#人生一度きり

#心を燃やせ

↓スタエフ本編はこちら↓

#746時間とお金の両方を差し出せる人間しか信頼できない👊仕事に全振りの覚悟❤️‍🔥 - バーニング大家の不動産投資と子育て応援チャンネル🔥読書/ビジネス/転職 | stand.fm
【5/10(土)「元気が出る大家の会」決起集会&新体制発表セミナー】詳細&お申し込みはこちら👇 ーーーーーーーーーーーー 【4/19(土)元気が出る大家の会 勉強会募集開始‼️】  お申し込みはこちら👇 【開催概要】 ハーバード式不動産投資 × デザイン思考であなたの投資戦略をアップデート!

↓動画で見る↓


【覚悟と信頼】時間とお金をかけられる人だけが信頼できるという話

はい、さあ、そんなわけでですね、いきましょうか。

本題です。

皆さんが“信頼できる人”って、どんな人ですか?

家族?親?奥さん?旦那さん?お子さん?
血の繋がり?長年の絆?それとも人生を共にすると決めたパートナー?

そういう存在は確かに、信頼の対象としては納得できますよね。
でも、じゃあそれが第三者だったら?家族じゃない人だったら?

たとえば――
夜中でも駆けつけてくれる友人。
恋愛でボロボロになったとき、何も言わず横にいてくれた人。
失敗したときに見捨てず、寄り添ってくれた先輩。
「俺は何があってもついていきます」と言ってくれる後輩。

そんな存在に出会えたら、本当にありがたいですよね。

でも――
信頼って、結局は“時間とお金を惜しみなく使ってくれるかどうか”で決まる。

これ、昨晩のミーティングで叩きつけられた言葉です。


家族を優先する人間なんて、信頼できねえ?

昨日の夜、からくり大家さん、天野慎吾さんと3人で打ち合わせをしていた時のこと。
新体制について語り合う中で、僕はあるひとつの“弱さ”を突かれました。

「仕事より家族を優先する人間なんて、信頼できねえ。」

――グッサーーーーッ!!!!!

正直、ぶん殴られた気分でした。

でもね、それって僕の“核”なんですよ。
僕は、自分より家族。仲間よりも家族。
「命をかけてでも守る存在がある」って、そう信じて動いてきた。

だけど、それを置いてでも「この仕事を、会を、最優先にしろ」って。
覚悟がなければ、リーダーなんてやる資格ないって。

頭真っ白になって1時間ぐらい放心してました。


家族の笑顔を守りたいなら、自分の器を広げろ

それでも考えたんです。

「もし娘が大病を患ったときに、現場を離れられるか?」 「いや、そんなの嫌だ。俺は家族を守りたい。」

でもね、こうも言われたんです。

「君の発信は、強者のためにしか響いてない。」

僕は“弱者を守りたい”って言ってきました。
でも、いざやってることを見たら、強い人しかついて来れない構造になってる。
足を運べる時間とお金がある人しか集まれない。

「できないならいいよ」って、切り捨てることだって可能な環境。
でも、僕はそれを変えたいって言ってる。

だったら、自分の考え方を根底から変えなきゃいけない。


覚悟の裏には、時間とお金がある

昨日、からくり大家さんと話してて思い出しました。

彼が昨年のミラプロで見せてくれたあの“本気”。
台本だけで2万文字。毎日書いてる。
しかも、今年の5月10日にも登壇予定で、もうその準備に入ってる。

自腹で機材を揃えて、時間を投じて、
しかも仕事辞めてまでこっちに全振りしてる。

そういう人こそ、信頼できる。

「ちょっとお金出すんで、誰かやっておいて」
そんな人には、本気の信頼は寄せられない。


7年8年やってきて、何人残ってる?

僕はこの「大家の会」をもう7年、8年やってきてます。

でもね、昨日ふと思ったんです。
「最初から今まで、ずっと寄り添ってくれた仲間って…何人いた?」

……思い浮かばなかった。

この現実を突きつけられて、
「じゃあ俺はこれから、どうしていくべきなのか?」

もう、答えは一つしかないなと思いました。


家族を守るために、仕事に全振りする

“家族を守りたい”なら、まず自分の戦闘力を上げろ。

そのためには、時間もお金もこの会に、本気で投じる。
そして、出会った人の悩みに寄り添い、共に進む。
それができたときに、ようやく本当の意味で、
“信頼できる人間”になれるんじゃないかって。

覚悟って、そういうことだと思うんです。


だから、僕は宣言します

僕はこれから、この会に思いっきり振り切っていきます。
時間もお金もかけて、みんなの悩みに一緒に向き合っていく。

その結果、戦闘力が上がれば――
家族も、仲間も、助けられる。

それが、僕の新たな覚悟です。


読んでくださって、ありがとうございます。

あなたが信頼する人は、どんな人ですか?
そして、あなた自身は、誰かにとって信頼される人ですか?


「元気が出る大家の会」メルマガ登録

元気が出る大家の会 × バーニング大家 発信まとめ

\登録無料!大家業がもっと楽しくなる情報をお届け!/

📩このメルマガでは…

  • 『元気が出る大家の会』の最新イベント情報優先案内
  • 『バーニング大家』による実体験ベースのリアルな発信まとめ
  • 不動産経営に役立つ情報仲間とつながるチャンス
    などを定期的にお届けします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました