
【不動産屋さんの“優しさ”の裏側、知ってますか?】
家を買うときって、不動産屋さんめっちゃ丁寧に接してくれますよね。
でも「やっぱり今回は見送ります」と伝えた瞬間、
態度が180度変わることがあります…!
「考え直してください」
「そんな人は一生家なんか買えませんよ」
捨て台詞のような暴言を吐かれることも。
なぜか?
それは“手数料ビジネス”だから。
契約が成立しない限り、仲介業者には1円も入らない。
だから必死なんです。
必死だからこそ、断られた瞬間に感情が爆発する…そんな現場もあります。
だから仲介さんの気持ちもわからなくはない。
不動産業界って、実は「動いてからじゃ遅い」ことがたくさんあります。
◆賃貸契約も要注意
・契約書が交わされないまま鍵渡し→未入金トラブル
・ADだけしっかり請求されて、契約責任は果たさない
・短期解約の違約金を契約書に書いてくれない→請求できない
全部、実際に起きた話です。
だからこそ
✅書類はすべてそろってから動く
✅入金確認してから鍵を渡す
✅一般媒介でもADの条件は必ず書面で残す
これが“自分の資産を守る”ための基本です。
「なんとなく不安だな…」
「これって普通なの?」
そう思ったときは、いつでも聞いてください。
僕も、仲間も、必ず力になります。
動いたあとに「しまった…」と思わないために。
“丁寧な対応”の裏にある仕組み、
ぜひ知っておいてくださいね。
不動産投資 #大家業 #契約トラブル防止 #学びの共有 #ReFrame不動産CAMP
✍️資産を守るには「知る」ことから始まる。
↓スタエフ本編はこちら↓

↓動画で見る↓
【注意喚起】優しかった不動産屋さんが豹変!?その理由と防ぐ方法とは
こんにちは、バーニング大家です!
家を買う時、不動産屋さんってめっちゃ優しく接してくれるじゃないですか。
「いつでも内覧可能です!」
「高く売れるようにプロのカメラマンも無料で手配しますよ!」
「ステージングも無料で対応可能です!」
「ローン通せば金利も優遇されます!」
…ってね、めっちゃ丁寧に、もう神対応。ほんと頭が下がる思いですよ。
でも…問題はそのあとなんです。
「やっぱりやめます」に対する豹変
いざ、「やっぱり今回は見送ります」と伝えると、
「ああ、そうですか。」
の一言から始まり、
「そんな人は一生家なんて買えませんよ!」
みたいな暴言が飛んでくることもあるんです。嘘みたいだけど、実話です。
いやいや、あんなに丁寧だったのに…何この豹変っぷり。めっちゃ怖い。
なぜ態度が変わるのか?その裏事情
それもそのはず。不動産営業マンって「契約が成立するまでは無報酬」なんです。
つまり、どれだけ時間かけても、どれだけ丁寧に対応しても、「売れなかったらゼロ」。
だから全力なんですね。命がけで営業してる。でも売れなかったら…「あんたのせいで時間無駄にしたやん!」みたいな態度に変わる人もいる。
これ、不動産投資家としても例外じゃありません。
賃貸でも起きる、恐ろしい落とし穴
実際、僕が入居付けをお願いしたときの話。
「即入居できますか?3日後とかで。」
いや、早すぎ!保証会社の審査もあるし、ハウスクリーニングもあるし、鍵交換もある。スピードが必要な方って、時々事情アリだったりもするので慎重に対応しなきゃなんです。
でも、急がせて無理やり契約して、その後トラブルになることもある。
例えば…
- 初期費用が振り込まれないまま鍵を渡してしまった
- 契約書が巻かれず、退去時に揉める
- 短期解約違約金の特約が入っていなかった
…こんなこと、あるんです。ほんとに。
「契約書が来ない」「入金されない」でも広告料は請求される理不尽
もっと困るのが、書類が来ないのに「広告料(AD)」だけは請求されること。
こちらは損害を被ってるのに、「こちらは動いたんで、ADは払ってください」って…。
いやいや、責任果たしてないやん。
対策:動くのは「入金ベース」、書類が揃ってから!
この手のトラブルを防ぐためには、以下の3点が超大事。
- 入金確認してから鍵を渡す
- 契約書をちゃんと巻いてから進める
- AD支払いも「成果報酬型」で」交渉
不動産業界は「先に動いたら負け」な世界でもあります。だから「ちゃんと確認してから動く」。これを鉄則にしてください。
分からないことがあったら…
Discordでいつでも質問してください!
投稿していただければ、僕だけじゃなく、他の仲間たちも経験談を交えてアドバイスしてくれます。
一人で悩まず、情報を共有して、知識武装していきましょう!
まとめ:優しさの裏にある「構造」を知れば怖くない!
今日お伝えしたのは、「不動産屋さんの豹変」には理由があるということ。
でもこちらが正しく行動していれば、何も気にする必要はありません!
むしろ、「その態度、録音しときますね?」くらいの余裕を持っていきましょう(笑)
コメント