
【やっぱり”ごはん”ってすごい】🍚✨
1棟購入の決済を終えたあと、管理会社さんと焼肉ランチへ🍖
ふだんは事務的なやり取りばかりでも、
一緒にごはんを食べるだけで“人となり”が伝わってくる☺️🍵
ちょっと緊張感のある決済の場も、
「お疲れさまでした!ごはんでもどうですか?」の一言で空気がふわっと緩む。
そこで気づいたんです。
肝になるのは、「コミュニケーション力」💬✨
ただ伝えるだけじゃない。
● 相手の心をひらく
● 思いを汲み取る
● 未来につながる会話が生まれる
● 管理会社さんとは→連携がもっとスムーズに!
● 入居者さんとは→クレームが信頼に変わる対応に!
● パートナーとは→ちょっとした言葉や食事で心の距離がグッと近づく!
「言わなきゃ伝わらない」
でも、「言い方ひとつ」で関係は大きく変わる。
その一歩として、ごはんってほんとうに大切だと思うんです🍱🔥
「この人と一緒にやっていきたい」
そう思ってもらえる人になるには、
まずはこちらから声をかけてみること☺️
「ちょっとランチでもどうですか?」
そこから人生が動き出すかもしれません🌈
公務員 #不動産投資 #副業
↓スタエフ本編はこちら↓

↓動画で見る↓
【不動産売買の舞台裏】焼肉定食ランチと円満コミュニケーションの話
こんにちは、バーニング大家です。
では、本題いきましょうか。
昨日ですね、ちょっと「一等もの」を購入してきました。
どんなスペックかって?
その詳細は、明日のメンバー限定の月末恒例報告会でしっかりお話しします。どうぞお楽しみに。
朝から始まる売買劇
不動産の売買って、午前中から始まることが多いんですよ。
なぜかというと、15時までに法務局で登記申請を済ませる必要があるから。司法書士の先生が動く関係で、時間との勝負になります。
売主さん・買主(僕)・仲介業者・司法書士・銀行担当者……。
関係者が一堂に会する決済の場って、最初はピリッと緊張感がありますよね。
でも、書類を確認して、印鑑を押して、振込伝票を用意して……
「あ、手数料どっち持ちでしたっけ?」なんてちょっとしたやり取りもしながら、無事に決済が完了した時のあの安堵感。
「思ったより早く終わりましたねー」
「じゃあ、お疲れ様でした。ご飯でもどうですか?」
って流れになるのが、もう僕の中でお決まりのルーティンなんです。
ご飯で一気に距離が縮まる
今回も仲介業者さんとその近くの焼肉屋さんで定食ランチ。
ガッツリステーキが何枚ものってて、これで1500円は驚き!
「お腹いっぱいになったし、午後からの打ち合わせも気合入りますね!」
そんな雰囲気の中で、管理の細かな打ち合わせもスムーズに進んでいきます。
フェンスのグラつき、駐車場のラインの引き直し、美観の整備……。
これから一緒に運営していくために、**「今ここで腹を割って話す」**って、ものすごく大切なんです。
信頼関係は、クレーム対応にも効いてくる
入居者さんとのやり取りでクレームが入ることもあります。
でも、それを無視したり後回しにしてしまうと、ちょっとしたことが「大きな不満」に育ってしまう。
「この前ちゃんと対応してくれたし、今回も大丈夫でしょ」
って思ってもらえるような信頼貯金、コツコツ積み上げることが大事なんですよね。
ランチ1回が人生を動かすかもしれない
気軽に誘ってみるランチ、ご飯のひととき。
たったそれだけで、心の距離がぐっと縮まる。
これは不動産業者との関係だけじゃなく、家庭でも一緒。
奥さんがちょっと元気ないなってときに、
「いつもありがとう。ちょっと美味しいもんでも行こうか」
って言えるかどうか。
それだけで、空気は変わるんです。
「コミュニケーション力=人生力」やと思う
今回の決済も、焼肉ランチも、打ち合わせも。
すべてのベースにあるのは「円満なコミュニケーション」。
言葉を交わすことで信頼が深まり、信頼が行動を生み、行動が結果を作る。
売買の現場だけでなく、
管理、内覧、家庭、友人関係……どこでも通じる大事な話やと思います。
最後にひとこと
もし、最近ちょっとコミュニケーション不足かな?って思ったら、
「ランチどうですか?」って一言、言ってみてください。
後悔したこと、僕は一度もありません。
そして明日は、月末恒例の「僕の売買実績棚卸し」。
ガッツリお話ししますので、どうぞお楽しみに!
それでは本日も、ワクワクと楽しく元気にいきましょう!
✨よければ「いいね」ボタンをポチッとお願いします!
誰も「いいね」されて嫌な気持ちになる人はいませんからね😊
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント