795本やセミナーの情報収集は判断基準を増やすための手段にすぎない🖐️

📣情報は武器になるけど、使い方を間違えるとブレる⚠️
勉強会・本・YouTube・コミュニティ
全部大事。でも…
「人の意見を全部聞いてたら、自分の判断が鈍る」ってこともある😵‍💫

なぜか?
👉目的と手段がごっちゃになってるから。

✅勉強のために色んな人の話を聞くのはOK
✅でも「どの道を進むか」を決めるのは自分
✅アドバイスを求めるなら、自分の目標を“すでに達成している人”に聞くべし✨

情報は判断材料であって、判断そのものじゃない📚⚖️

例えるならカレー🍛
ただお腹を満たしたいだけなのに
“本格インドカレーのスパイスから学ぶ本”を読んで振り回される必要ある?
スーパーでルー買ってサクッと作る方が早いやん!

それと同じ。
あなたの「目的」に合った方法を選ぶのが正解。

📌他人のアドバイスに流されず
📌自分の現在地と目的を見つめて
📌信じる人・手段・時間の使い方を選ぶ

「最終判断は、いつだって自分自身」
ブレない軸を持って、行動を積み重ねよう🔥

🌱「学ぶこと」と「迷うこと」は違う。
賢く学んで、迷わず進もう。

不動産投資 #人生設計 #情報収集術 #決断力 #バーニング大家 #ReFrame不動産CAMP #行動力 💥💡📈

↓スタエフ本編はこちら↓

#795本やセミナーの情報収集は判断基準を増やすための手段にすぎない🖐️ - バーニング大家の不動産投資と子育て応援チャンネル🔥読書/ビジネス/転職 | stand.fm
6/7(土)Re:Frame 不動産CAMP 6月度勉強会「直近で一棟買った方の発表会」 非会員及び一般会員お申し込みはこちら👇 お得なサブスクお申し込みはこちら👇 Re:Frame 不動産CAMP入会ページはこちら 👇 登壇講師(敬称略)  【講師①:パルサー】 居住地:兵庫県

↓動画で見る↓


【不動産投資】情報が多すぎる時代に、どうやって「正解」を選ぶか?

こんにちは、バーニング大家です。
今日は少し、初心者の方や迷いの中にいる方に向けて、ちょっと熱く語ってみたいと思います。


◆最初はみんな、何かに「所属」したくなる

不動産投資を始めたての頃って、やっぱり不安じゃないですか?
何から手をつけたらいいか分からないし、周りは経験者ばかりに見えて…。

そんなときに、
「まずは本を100冊読め!」
「まずは◯◯塾に入れ!」
「とりあえず情報収集しろ!」
って、いろんな声が飛び込んできます。

もちろん、情報収集は超大事。僕も本はたくさん読みましたし、YouTubeも活用しまくっています。

でもね——
情報に振り回されすぎると、「行動」が止まる。


◆現地の勉強会に行け!って言う理由

僕がよく言うのが、「勉強会は可能ならリアルで行こう」ってこと。
顔を突き合わせて、懇親会で話して、実際の声を聞いて、そこでしか得られない気づきがある。

だけどその時に、気をつけてほしいのが——
アドバイスを受ける人を「選ぶ」ってこと。


◆どっちの道を進む? 無借金派 vs レバレッジ派

例えば不動産投資の王道論争、

  • 「現金でこだてを買い進めるのが最強!」
  • 「いやいや、レバレッジかけて拡大しなきゃ意味ない!」

ってありますよね?

どっちが正解かなんて、目的次第で変わります。

僕は今、融資をガッツリ使って規模を広げてます。でもそれは、「僕の目標」に最も近い方法だから選んでるだけ。
逆に「ローリスクで、時間と心の余裕を確保したい」って人には、現金買いが合ってるかもしれません。


◆大事なのは「その人の背景」

アドバイスしてくれる人が、あなたの家族構成や年齢、使える時間、資産背景をどこまで知っているか?

20代独身と、40代で子どもが3人いる人じゃ、使えるリソースはまったく違います。
同じアドバイスでも、ハマる人とハマらない人がいる。

だから、自分と同じ背景を持ち、かつ目指したい目標をすでに達成している人の意見を信じる。
これが、最短距離だと僕は思っています。


◆目的と手段を、絶対に取り違えないで!

情報収集は手段。目標達成は目的。

たとえば「カレーを作りたい」と思ったとき、
本を手に取ったら、インドからスパイス取り寄せるレベルのレシピが出てきたらどうします?
「いや、うちは子どもが喜ぶ甘口でいいんですけど…」ってなるわけです。

それと一緒。
あなたの目的に合ったやり方を選ぶ。
目的がブレない限り、手段はいつでも変えられる。


◆結論:判断材料は多いほどいい。でも、判断するのは“自分”

本も読む。人にも会う。勉強会にも行く。全部OK。
でも、「決めるのは自分」。
だからこそ、自分の中に判断基準=軸を持ちましょう。

そのために今日も、自分を強くする学びを重ねてください。


さあ、今日は雨ですか?
そんなもん、気持ちで吹き飛ばしましょう。
バーニング曜日ですからね!
今日も燃えて、前向いて、ワクワクしていきましょう!

それでは、また明日🔥

コメント

タイトルとURLをコピーしました