826◯◯と◯◯が人を動かす🏃‍♂️‍➡️ロゴスとパトスとエトスの話🇬🇷

📌【人が動く3つの要素】

人は「感動」で動き出します。
でも、行動が継続するためには、以下の3つが必要です。
1. ロゴス(論理)
 =頭で納得できる理由や情報。
 例:健康のために運動を始める。投資で資産形成する。
2. パトス(感情)
 =心が揺れる体験や共感。
 例:誰かの熱意や、衝撃的な出会い。かっこいい姿に憧れた瞬間。
3. エトス(信頼)
 =その人自身の背景や、一緒に過ごした時間による説得力。
 例:信頼する人の言葉だからこそ、素直に受け入れられる。

💡ロジック(ロゴス)だけでは人は動きません。
きっかけはいつも、「感情」と「信頼」です。

たとえば、子どもに何かをさせたいと思ったとき。
まずは体験を与え、感動を届けること。
それが、興味や夢につながっていく第一歩です。

🎒不動産投資も同じです。
「利回りがいいから」ではなく、「自分もやってみたい」と感じる瞬間が行動を生み出します。

・誰かの成功体験に触れる
・物件を実際に見に行く
・小さな一歩を踏み出す

経験と感動の積み重ねが、行動と学びにつながります。

🔖【結論】
人を動かすのは「感動」。
そして「体験」が、その感動を生む。

まずは、自分が動いてみること。
それが、真理を探る第一歩になります。

不動産投資初心者 #ロゴスパトスエトス #自己成長 #行動のきっかけ #体験から学ぶ

↓スタエフ本編はこちら↓

#826◯◯と◯◯が人を動かす🏃‍♂️‍➡️ロゴスとパトスとエトスの話🇬🇷 - バーニング大家の不動産投資と子育て応援チャンネル🔥読書/ビジネス/転職 | stand.fm
『7/12(土)-7/13(日) 「アクティブ・ブレイン・プログラム」』 詳細内容とお申し込みはこちら👉 講師:田辺 由香里 氏 記憶術はほんの入り口 学校では習わなかった「脳の使い方」を学んでみませんか どのようなワークを行うのか、バーニング大家の解説動画をご参照ください😚 7月度特別勉強会開催!

↓動画で見る↓


【感情が人を動かす】感動の先にしか“本気”は生まれない。

こんにちは、バーニング大家です。

今日はちょっと自分の話をさせてください。


■「やりたい」と思った瞬間を、あなたは覚えてますか?

僕は昔、柔道部でした。
高校3年間、首相までやってたんですよ。寝坊して試合に出られないような首相でしたけど(笑)
部室でギターを弾いたりして、まぁゆるい部活でした。

でも実は、ずっとやってみたかったのはボクシングだったんです。

なんか…かっこいいじゃないですか。

そんな想いを胸にしまったまま、僕は消防士になり、
ある日、職場のトレーニングルームで先輩がシャドーボクシングしてたんですよ。

「シュッシュッ…!」

いや、めちゃくちゃカッコええやん…!

って、思わず声が出てました。

その一瞬の「感動」が、僕を動かしました。
すぐにその先輩に聞きに行って、キックボクシングを始めました。

そこから4年間、
仕事終わりに、仮眠とって、ジム行って、汗だくになって。
めちゃめちゃ楽しかったんです。


■なぜ、人は「動けない」のか?

「早起きが体にいい」
「筋トレすれば健康になる」
「朝活は脳に効く」

そんなこと、分かってるんです。

でも、できない。
頭で理解しても、心が動かないと体は動かない。

これが現実です。


■人を動かす3つの力「ロゴス・パトス・エトス」

ちょっと賢そうな話をさせてください(笑)

人が動くために必要な要素が、ギリシャ語で3つあるんです。

  1. ロゴス(Logos):論理。データや根拠で納得させる力。
  2. パトス(Pathos):感情。心が震えるような共感や感動。
  3. エトス(Ethos):信頼。誰が言っているか、背景や人間性への信頼。

この3つが揃ったとき、人は心から動きます。

でもね、やっぱり最初に動かすのは「感動=パトス」なんですよ。


■感動のきっかけは、体験からしか生まれない

どれだけ本を読んでも、
どれだけ動画を見ても、
やっぱり“自分でやってみる”に勝るものはありません。

体験が感情を動かし、
感情が行動を生み出す。

だからこそ、僕は子どもたちに「体験の場」を与えていきたい。


■子どもに“好き”を与える

7月末に「ファミキャン」っていうイベントをやります。
子どもたちが「好き」を発表するキャンプです。

やりたいことを見つけてほしい。
面白そうってワクワクしてほしい。
自分の好きに、自信を持ってほしい。

理屈はあとでいい。
まずは「楽しい!」って感じるところから始めよう。


■あなたは最近、感動してますか?

僕たち大人も、同じです。

日々の忙しさに流されて、
安定に満足して、
新しい何かに触れることをやめていませんか?

でも、世界は広い。
一歩外に出れば、まだ見ぬ感動が待っています。


■まとめ:人を動かすのは、感動と信頼

  • 人を動かすのはロゴス(論理)だけじゃない。
  • 大切なのはパトス(感動)とエトス(信頼)
  • そして、感動を生むのは「体験」しかない。

子どもも大人も、
もっと感動して、もっと動いていこう。

そんな毎日を、一緒に楽しんでいきましょう。


今日も、読んでくださってありがとうございました。
何か一つでも心に引っかかるものがあったなら、
それが次の「感動」への一歩かもしれません。

それではまた次回、元気にお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました