781マス層(大衆)に向けた一般論を自分ごととして盲目的に実行する疑問⚠️

【一般論に振り回されるな】

誰かの成功体験
誰かの熱量
誰かのアドバイス

それが「あなた」に当てはまるとは限らない

セミナーでよく聞く言葉
「即断即決即実行が成功のカギ」
たしかに間違ってない
でも…全部を鵜呑みにするのは危険だ⚠️

なぜなら
・状況も違う
・家族構成も違う
・資金背景も違う
・人生の目的も違う

つまり「一般論」は、あくまで“きっかけ”であって「答え」ではない

「買え」「動け」「資格を取れ」
誰かの言葉に背中を押されるのも悪くない
けど、その先にある責任は“全部あなた自身のもの”

だからこそ大切なのは
▶自分で考えること
▶自分に合った選択をすること
▶信頼できる人に相談すること

素直さは武器
でも“盲目的”はリスク

努力の方向性を間違えたら
どれだけ頑張ってもゴールには近づかない

動く前に、たった一つでいい
「これは自分に合ってるか?」って問いかけてみてください

それだけで、未来は変わるから

不動産投資 #自己責任 #学びの姿勢 #行動力 #バーニング大家

Reframe不動産CAMP

🔥一歩踏み出す前に、立ち止まる勇気もまた“成長”への道しるべです🔥

↓スタエフ本編はこちら↓

#781マス層(大衆)に向けた一般論を自分ごととして盲目的に実行する疑問⚠️ - バーニング大家の不動産投資と子育て応援チャンネル🔥読書/ビジネス/転職 | stand.fm
【録画動画】公務員から専業大家へ 実践から学ぶ不動産投資と駆け出し宅建業のリアル お申し込みはこちら👉 \宅建業のリアルを語る!バーニング大家・谷弦樹氏が登壇!/ ここでしか聞けない、宅建業を駆使した事業拡大の裏側 会員にも未公開の“初出しトーク”が満載 宅建業に興味がある方、スケールアップを目指す方、

↓動画で見る↓


行動しない学びに意味はあるのか? 〜一般論と自分の判断〜

こんにちは、バーニング大家です。

今日は少し一般論めいた話になりますが、みなさんに問いかけたいテーマがあります。

「学んだだけで満足していませんか?」

勉強会やセミナーに参加して、「面白かった!」「勉強になった!」と思うこと、ありますよね。
でも、それだけで終わってしまっては――意味がないんじゃないでしょうか?

行動しなければ、何も変わらない

セミナーの講師の多くはこう言います。

「学びを行動に移さなければ意味がない。
何かひとつでも実践して帰ってください」

その通りだと思います。せっかくの休みや家族との時間を削って学びの場に来ているわけです。
それは、現状を変えたい、成長したいという意思の表れですよね。

だったら、学びを行動に変えることが大事です。

でも、「全部鵜呑み」にしていませんか?

とはいえ、こんなことも思いませんか?

「この講師が言ってたこと、全部やればいいのかな?」

たとえば、「とにかく物件は買え!」というアドバイス。
「利回りが低くても、融資が出るなら買うべきだ」と。

これ、すべての人に当てはまるアドバイスでしょうか?

まだ一棟も買っていない人が、この言葉を聞いて「自分は甘いのか」と焦り、
無理して買ってしまう……それって本当に正解ですか?

アドバイスは、あなたの背景や目標を理解したうえで言われているものですか?

もし違うなら、それは「一般論」であって、「あなたのための答え」ではないかもしれません。

宅建業も同じ。資格を取れば正解?

「宅建は持っておいた方がいい」
「宅建業を上げて進めるべきだ」

こういう意見もよく聞きます。

でも、それって本当に今のあなたに必要ですか?

僕自身、宅建資格も業者免許も持っています。
確かに情報の幅が広がったり、売却の選択肢が増えたり、メリットは多いです。

でも、サラリーマンや公務員の方が副業でやっている場合、
まずやるべきは資格の勉強よりも、現場経験や物件の購入かもしれません

同じように見えるアドバイスでも、掘り下げると「今やるべきじゃない」という判断もあるんです。

情報の裏を読む力を

情報発信者は、あなたのすべてを知っているわけではありません。
SNSやセミナーで発信される言葉には、「キャッチーさ」や「インパクト」が必要です。

それはそれでいいのですが、それを鵜呑みにしてはいけない
その情報が「今のあなた」に必要なものなのか、一度立ち止まって考えてみてください。

迷ったときは「近くの成功者」に相談を

自分ひとりで判断が難しいときは、
すでに結果を出している近くの先輩に聞くのが一番です。

家族や友人に聞いても、業界を知らなければ的外れなアドバイスが返ってくることもあります。

だからこそ、仲間を作る場に来てほしい

勉強会や懇親会には、同じ志を持つ仲間が集まっています。
本音で話し合える環境は、何よりの財産です。

自分の人生、自分で決める

学ぶことは素晴らしい。
でも、「誰かの言葉に従うこと」と「自分で判断すること」は別物です。

努力の方向を間違えたら、いくら頑張ってもゴールにはたどり着けない。

行動は大事。でも、考えたうえでの行動こそ、あなたを成功に導きます。


ぜひ、今日の話を「自分ごと」として捉えてみてください。

「これは自分に合ったアドバイスなのか?」
「今の自分のフェーズに必要なのか?」

考える癖をつけることで、あなたの行動が、より成果につながるものになるはずです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

「いいね」やコメント、お待ちしてます。
仲間と出会える場で、またお会いしましょう!

🔥 今日もバーニング曜日。心を燃やして最高の1日を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました