
↓スタエフ本編はこちら↓

↓動画で見る↓
春は出会いと別れ、そして新しいスタートの季節
春って、どうしても「変化」の季節。
新しい職場、新しい上司、新しい仲間。
希望もあるけど、その裏には不安やストレスもついてきますよね。
きっと今、そんなタイミングにいる人も多いと思います。
僕も「新しい挑戦」の真っ只中です
僕自身は勤め人ではないけれど、この春から新しい挑戦を始めました。
4月1日から、新しい従業員を1名迎えて、事業をさらに展開しようとしています。
メインは賃貸業での客付けサポートや売却案件の宣伝・管理。
でも、当然ながらマニュアルもまだまだ整っていない。
だけど僕のポリシーは、「まずやってみよう」。
完璧に整ってからじゃなくて、走りながら整える。
止まってても何も変わらないから。
動き出せば、課題も降ってくる
動き出すと、やるべきことは増えます。
相手も動き出しているから、質問や対応も必要になる。
でも自分には自分の仕事もあって、家族のこともあって、
ときには体調だって万全じゃないこともある。
「今日はちょっと休みたいな」って思っても、
相手がいると「いや、やらなきゃ」ってなりますよね。
でも、全部一気に片付けるのは無理です
悩みが5つ、6つ、7つ、8つと増えてきたとき、
「一気に片付けよう!」って思っても、それは無理。
だから、一回止まって深呼吸して、
「今日はこれ1個だけやろう」って決める。
それで十分です。
365日、毎日山のように課題が降ってくるわけじゃない。
ピークは4月、5月かもしれないけど、
それでも1個ずつやれば、ちゃんと片付いていく。
働きアリ方式でいこう
働きアリだって、大きな餌を一気に運ぶわけじゃない。
小さいものを、少しずつ、チビチビ運んで、ちゃんと成果を出してる。
それでいいんです。
あなたも、あなたのままでいい。
自分にだって言い聞かせたいこと
これは他の誰かのためだけじゃなく、
僕自身にも言い聞かせたいことなんです。
朝6時半から配信したいから、5時過ぎには起きて準備する。
でも体がきついときもある。
そんなときは、椅子を倒してゴロンと横になってもいい。
7時過ぎたって、いいじゃないですか。
意外と気にしてるのって、自分だけなんです。
周りはそんなに見てないし、
むしろ自分が狭い世界に入り込んでるだけだったりする。
消防士時代の思い出に重なる春
僕が消防士だったころも、4月・5月は大変でした。
異動すれば、新しい現場、新しい機材、新しい流れ。
どこに何が積んであるか、誰がどんな動きをするか、
とにかく覚えることが山のようにありました。
でも、全部一気にできない。
だから、やっぱり一個一個なんです。
一つずつ、一つずつ、覚えていく。
自分のペースで、ゆっくりいこう
今、うまくできてないって思っても大丈夫。
容量悪いなって思っても大丈夫。
それ、あなただけじゃないから。
みんなそうだから。
だから、自分のペースで進めばいい。
しんどいなら、休んでいい。
無理に頑張りすぎなくていい。
桜が教えてくれること
今、桜がきれいに咲いていますよね。
でもあの桜たちは、誰かに見られようと思って咲いてるわけじゃない。
ただ、自分のペースで、毎年咲いて、散っていくだけ。
それが、あんなにも美しい。
だから、あなたもあなたのままでいいんです。
無理せず、でもちょっとずつ。
この春、ゆっくり歩いていきましょう。
「元気が出る大家の会」メルマガ登録
元気が出る大家の会 × バーニング大家 発信まとめ
\登録無料!大家業がもっと楽しくなる情報をお届け!/
📩このメルマガでは…
- 『元気が出る大家の会』の最新イベント情報や優先案内
- 『バーニング大家』による実体験ベースのリアルな発信まとめ
- 不動産経営に役立つ情報や仲間とつながるチャンス
などを定期的にお届けします!
コメント